1. トップページ
  2. コラム
  3. ”爆売れ”は狙ってできる?ライブコマースの魅力とは?

”爆売れ”は狙ってできる?ライブコマースの魅力とは?

コロナ禍でのEC需要


昨今のコロナ禍の外出自粛や巣ごもり生活によって「E C・通販」での消費は増加しています。
企業側にとっても対面接客・販売が困難になったことで「EC・通販」の中で販売戦略を考えなくてはならない状況下にあると言えますね。
そんな中、”爆売れ”と言われるほど、商品が売れまくっているライブコマースとは一体なんなのか。
ということについて今日はまとめていきます。

そもそもライブコマースとは?


SNSなどでライブ配信をしながら視聴者と配信者がコミュニケーションでき、ECサイトとライブ配信を融合させた新しい対面型のコミュニケーションツールのこと。だそうです。

そう言われてもあまりパッと来ませんよね…
要は簡単に言っちゃうと、SNS上で「寄ってらっしゃい、見てらっしゃい」と実演販売ができるということです。
買う気がなかったのについつい足を止め、話を聞いているうちに買ってしまった…という経験は皆さんもあるのではないでしょうか。
それをSNS上で世界中に向けて実演できるようになったと考えるとイメージが湧きやすいかもしれません。

ライブコマースのメリットについて


では、早速ですがライブコマースのメリットについてまとめていきます。
まず本質的なメリットとして、ライブコマースにはインタラクティブ性があるということが言えます。配信者と視聴者の双方向のコミュニケーションがとれるということです。購入する前の不安や悩みをその場で解決してもらえたら安心して購入できますよね。
そんなライブコマースを考えていくうえで、双方のメリットを知る必要を感じたのでそれぞれの視点でメリットをまとめました。

配信・販売側からみたメリット


効果的に購買行動を促すことができる
商品を販売する立場から見ると、これに尽きます。
ライブ配信を行い、視聴者の反応を見ながら購買意欲に訴えかけることで、効果的に商品の購入に誘導することができます。テレビショッピングとは異なり双方向のコミュニケーションを取ることができるので、そのような販促方法が実現できるのです。
また、時間やキャンペーン内容を制限することで、「今買うとお得(今買わないと損)」と行動喚起につながります。これはテレビショッピングでお馴染みです。

データ収集が容易に行える
どのような人が配信を視聴してくれて、
どのくらいの人が商品を購入してくれたかを定量的なデータとして見ることができます。
このようなデータは今後の方針を決定する際にも非常に重要です。

新たな顧客を取り込むことができる
通常のサイトを通したネットショッピングでは購買層はある程度限られますが、インフルエンサーのライブコマースにはその人のファンが訪れることも多々あるため、新規顧客の獲得ができるのです。
たまたま配信を流し見している間に欲しくなるということも十分考えられるので、新たな客層を取り込むのに適した方法だといえます。

視聴・消費者側からみたメリット


疑問をその場で解消することができる
ライブコマースは双方向型のライブ配信の形をとっているので、視聴中に疑問に思ったことはコメント機能を通して質問することができます。
配信側にとってもどのような疑問が生じているか把握でき、また不安を解消することができるのでWin-Winですね。
これはテレビショッピングにはない、最大の利点ではないでしょうか。

場所を選ばずに視聴ができる
インターネットさえつながればどこにいても配信を視聴できるので、外出先でもかんたんに買い物体験をすることができます。
テレビショッピングは家にいながらでないと視聴できないことを考えると、場所の制約がないことがテレビショッピングとの大きな違いといえるでしょう。
ましてや世界に向けて配信することが可能というわけです。恐るべしインターネット。

成功事例


ここまでメリットばかりを羅列して実際はどうなの?という疑問もあると思います。
実際に成功事例の中で、ライブコマースの強みを感じていただきたいので、いくつかまとめます。

■三越伊勢丹ホールディングス
URL:https://mitsukoshi.mistore.jp/seibo/live/20201024_live.html
ライブコマースの成功事例といえば必ず挙がると言っても過言ではない、三越伊勢丹ホールディングス。消費者目線に立った企画力で反響を生んでいます。

1回目のライブコマースでは、「日本各地の素材・製法・人にこだわり抜いた三越・伊勢丹の限定品」というテーマにて、10種類のギフトを紹介。ゲスト出演していたイラストレータで作家の杏那氏のファンを始め、お中元選びに迷っていた視聴者から大反響。
2回目のライブコマースでは、ゲストにアートディレクターで金継ぎ作家のナカムラクニオ氏と、東京国立博物館の竹之内勝典氏を招き、国立博物館、東京国立近代美術館との限定コラボレーションギフトを紹介。1回目とは異なる客層からのコメントや注文も多く、大盛況のうちに終了。
2回のライブコマースのみでも3万人を超える視聴者を獲得し、お中元ストア全体の売上が前年の約2倍になったとのこと。これに味をしめた株式会社三越伊勢丹ホールディングスは、今年(2020年)の主要マーケティング戦略として、ライブコマースに力を入れ、定期的に開催しています。

■ベイクルーズ
URL:https://baycrews.jp/event/live-styling/
JOURNAL STANDARDをはじめ多数人気ブランドを取り扱うベイクルーズは、2020年の5月からライブコマースの「LIVE STYLING」を開始。スタイリングの提案を交えつつ、ファッションアイテムの紹介をおこなっています。

■SHIPS(シップス)
URL:https://live.shipsltd.co.jp/
ベイクルーズと同じく、2020年5月から「SHIPS SHOPPING TV」の名でライブコマースを開始したSHIPS。あえてタレントやインフルエンサーを起用するのではなく、ショップスタッフが登場して商品や着こなしについて紹介しています。配信は、まるで実際の店舗で買い物をしているような臨場感。またスタッフとのコミュニケーションを通してブランドイメージに親しんでもらう狙いもある模様です。

最後に


コロナの流行によって急速に社会が変化していく中で、今後ライブコマースはますます拡大していくと思っています。
ポストコロナ時代のマーケティング施策として、ライブコマースと合わせて、インタラクティブ動画の導入も検討されてみてはいかがでしょうか。インタラクティブ動画の活用にご興味をお持ちの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ホームページ・ECサイト運用に関する情報をメルマガで配信中!
WEB担当者様向けのお役立ち情報を無料でご案内しております。
登録は下記フォームから!


この記事を書いた人

デザイントランスメディア

Creative & Development Division