こんにちは。ソリューションチームの山口です。
弊社では日々広告の運用を行っており、新機能の情報を集めているのですが、今回は実装されたての画像表示オプションについてご紹介を行いたいと思います。
2021年7月に実装された機能なのでまだご存じない方も多いと思います。
設定を行っておくとスマホの画面占有率が上がり、画像も表示される為、クリック率があがる可能性が高くなりますので是非設定を行ってみてください。
今回は設定の手順もご紹介したいと思います。
画像オプション設定手順
1.リスティング広告のキャンペーンを選択し、左メニューの広告表示オプションをクリックします。
2.ページ中盤に表示されている画像の見出しをクリックします。
3.新規作成をクリックします。
4.画像を表示したい広告グループを指定します。
5.画像のアップロードを指定します。
※アップロードできる画像は1:1、もしくは16:9の画像のみとなりますのでご注意ください
6.画像の指定完了したら保存を行う。
上記手順完了後、審査が入り問題なければ画像の表示が行われるようになります。
画像表示オプションが設定できる条件
画像表示オプションを設定する為には下記の要件を満たす必要があります。
・これまでポリシーを遵守してきた実績があること
・Google 広告アカウントが対象のカテゴリまたはサブカテゴリであること。画像表示オプションは、デリケートなカテゴリやサブカテゴリ(例: 性的なコンテンツ、アルコール、ギャンブルなど)に対応していません。
・開設から 90 日以上経過している Google 広告アカウントであること。
もし手順を確認して表示がない場合はポリシーを遵守してまずは3ヵ月運用を行ってみてください。
何度も言いますがリスティングの運用で広告表示オプションは画面の占有率が上がりクリックにつながるので可能な限り設定を行いましょう。
設定が難しい等あれば弊社でも運用の代行を行いますのでこちらからお問い合わせください。