1. トップページ
  2. コラム
  3. 制作コスト抑える「CMS」とは?解説とメリット

制作コスト抑える「CMS」とは?解説とメリット

弊社では、企業のホームページや通販サイトなど多くのサイト構築やリニューアルをお手伝いをさせていただいております。通常のweb制作は、HTMLやCSSなどの専門的な知識や技術を必要としますが、最近では、ブラウザ上で直接テキストを入力したり画像をアップロードしたりするだけで専門知識が無くてもサイト構築や更新ができるシステム、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入して、作業量を減らしコスト削減や時間短縮につなげたサイト制作を行っています。

今回は、「CMSについてあまり詳しく分からない方」に向けて、CMS導入検討にあたってCMSとは何なのかわかりやすく解説していこうと思います。

CMS(コンテンツ マネジメント システム)とは

更新や管理が必要なwebサイトを、専門知識がなくてもテンプレートを選択したりテキストを入力したりなど簡易的な操作で、コンテンツを構築・管理・更新できるシステムのことを言います。

メリット

■コスト削減、スピーディーな情報発信を実現できる
専門知識がない人でも簡単に情報発信することができます。これにより、制作会社に更新作業を依頼する必要がなくなるため、外注コストの削減や、スピーディーな情報発信を実現できます。

■サイトの更新頻度を高めることができる
更新作業を簡略化させることにより、外注コストを気にすることなく頻繁に更新することができます。タイムリーな情報発信や豊富な情報量は、より関心を引くことができたり、コンテンツが充実して間接的にSEO的な効果も得ることができます。

■比較的容易にデザインリニューアルができる
CMSではナビゲーションや共通部分などのデザインテンプレートが存在し、デザインとコンテンツ情報が切り離されています。 そのため、デザイン(見栄え)だけ変えたい場合には、テンプレートだけ変更して情報はそのまま活かすことができるため、すべて作り直す必要はなく比較的容易にデザインリニューアルをすることができます。

■機能の一例
・日時の予約投稿
・操作、更新履歴機能
・コンテンツ情報の復元機能
・操作権限設定
・非公開機能

CMS導入に向いているサイト
・webサイトの更新頻度が高く、制作会社に都度依頼(外注更新)している
・プレスリリースやニュースリリースなどリアルタイムな情報発信を多く必要とする
・webサイトの規模(ページ数)が大きい(多い)
・コンテンツの管理部署がカテゴリやページによって異なる(複数人で更新している)
・同一サイト内のページなのにデザインやナビゲーションが共通化されていない

デメリット

■CMSの機能や操作方法を学習する必要がある
最近のCMSは、直観的に操作できるものが多いため、普段からパソコンを使われている方であれば、少し操作しただけである程度の操作方法を習得できますが、システムである以上、操作方法を学習する時間は必要です。

■デザインの自由度が制限される
CMSはデザインテンプレートが存在するため、特設ページなどのデザイン性が大きく異なるページを作成することができない場合があります。テンプレートで定義された範疇を基本的には超えることができないため、デザインの自由度が制限されます。オリジナリティが必要な場合はHTMLやCSSなどの技術が必要になります。

■セキュリティの懸念
オープンソース型のCMSは、脆弱性を狙った攻撃が近年増加しているため、CMSを選ぶ際にはその点も考慮して考えなければなりません。また、インターネット環境とブラウザさえあれば時間と場所を選ばずに更新できるメリットがある反面、不正アクセスやサイバー攻撃といったセキュリティリスクの懸念があります。

CMS導入に向いていないサイト
・ページ数や更新頻度が少ない
・個性的なデザインを必要とする
・ページ表示速度が最優先
・高いセキュリティレベルが必要

 

CMSについてご理解いただけましたでしょうか?このように、CMSを導入することによってWebサイトの運用の負担を減らすことができます。

ホームページ・ECサイト運用に関する情報をメルマガで配信中!
WEB担当者様向けのお役立ち情報を無料でご案内しております。
登録は下記フォームから!


この記事を書いた人

小川

CDD