1. トップページ
  2. コラム
  3. SNSマーケティングで役立つ消費者動向まとめ【Tiktok・Instagram・Youtube】

SNSマーケティングで役立つ消費者動向まとめ【Tiktok・Instagram・Youtube】

Tiktok

TikTokは、「面白い動画が見れるから」「好きな芸能人がやってるから」など暇つぶし感覚で娯楽目的の利用者が多いです。投稿頻度はバラバラで、クオリティの高い動画である必要はなく、BGMに口パクで合わせたりダンスをしたりするだけなど、動画作成や編集の技術もいらないので投稿のハードルの低さも参入しやすいことも理由にあげられます。「あるある」や「○○系女子」といった面白動画など投稿の多様性や人間観察が利用者の共感を呼んでいます。
よく注目されているジャンルは、ダンス・ミュージック・パフォーマンス・コスメなどが挙げられます。他にもマーケティングに添えそうなジャンルを以下にまとめてみました。ぜひ参考にしてみてください。

教育
TikTokでは、英語や歴史、ビジネスに関する知識などを短くまとめたためになる動画が人気です。

How-to動画
How-to動画とは、写真の撮影方法を紹介したり、防災時に役立つ知識を伝えたり、アートのノウハウを伝えるものまでさまざまな専門的な内容を説明する動画のことです。普段見れないような風景をアップロードすると誰かの疑問や好きなことにマッチし、ユーザーの興味を引くことができます。

グルメ
グルメは多くのユーザーの関心度の高い人気ジャンルです。毎日の手料理や立ち寄ったお店など小さなことでも見てくれるユーザーが多いです。


したがって、クオリティは必要とされていないのでクオリティは低くても埋もれにくく、アフレコやテロップなど、TikTokならではの見せ方を活かして、完成度より人気のジャンルニーズに合った投稿内容だと注目を集められます。
公式サイトで具体的な動画が挙げられているのでこちらも参考にしてみてください。

https://www.tiktok.com/creators/creator-portal/ja-jp/category/foundations-for-success-ja-jp/

 

Instagram

ユーザーは20~40代が中心であり、30代以下は女性比率が60%を超えています。
友人ともつながるほか、インフルエンサーのフォローも盛んです。また写真や動画の投稿だけでなく買い物の手段として情報収集に多く使われます。テキストと違って写真や動画は商品のイメージを伝えやすいので、アパレルやコスメなどイメージ重視の商品販売との親和性は高いです。

・美容、ショッピング
・食べ物、グルメ
・動物
・インテリアデザイン
・アート
・自然、観光

他にもInstagramで人気なカテゴリーを上記のようなものになります。
カテゴリーは日本人の投稿だけでなく海外の人の投稿も含まれているので、世界中の情報を一瞬で見ることができるのが特徴です。テゴリーに合致した投稿と続けていくと、この検索機能での上位表示ができるようになります。

今までInstagramはハッシュタグ『#』が大事だと言われてきましたが、検索機能もよく見られているためこちらに力を入れるのもとても重要なポイントです。
カテゴリーは検索機能をチェックすることで見ることができるため、アプリを使っている方は一度チェックしてみてください。

 

Youtube

ユーザーの主な利用目的は「暇つぶし」になっています。
YouTubeを視聴するタイミングについてのトップ3は、
・「夜自宅でくつろいでいるとき」
・「日中自宅でくつろいでいるとき」
・「就寝前」

となっており、身近な娯楽として習慣的に利用している人が多いです。
その他の利用目的としては他のSNSと同じように「有名人・著名人などの投稿の閲覧」「興味のある分野の情報収集」があります。
年代別に見ると、10代が最も多く93.7%の人が利用しています。2番目に多いのが20代で91.5%、次いで30代の85.4%と続きます。
注目されているカテゴリーは、ゲーム実況やアーティストのPV・お笑い関係のほかにも、
・やってみた動画
・美容・ファッション
・料理
等が挙げられます。

人気急上昇中の動画は公式ページにてリアルタイムで載せられていますので、日ごろから利用者がどんな動画を見ているか知ることができます。ぜひ覗いてみてください。
https://www.youtube.com/feed/trending

 

本格的にSNSマーケティングを検討している方は、「業界ではやっているから」「効果があるらしいから」といった漠然とした理由ではなく、今回のコラムをぜひ参考にしていただき、「期待できるジャンルは何か」「どれくらいのリソースが必要か」など利用者の興味を意識して戦略立ててやってみましょう。

 

参照元:令和2年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査 報告書  https://www.soumu.go.jp/main_content/000765258.pdf  /  TesTee Lab  https://lab.testee.co

ホームページ・ECサイト運用に関する情報をメルマガで配信中!
WEB担当者様向けのお役立ち情報を無料でご案内しております。
登録は下記フォームから!


この記事を書いた人

小川

CDD