1. トップページ
  2. コラム
  3. 【Shopifyの導入を検討されている方へ】Shopifyサイト構築時の注意

【Shopifyの導入を検討されている方へ】Shopifyサイト構築時の注意

今回の記事では年々シェアを拡大しているカナダ産ECプラットフォーム「Shopify」について、ShopifyでのECサイト構築を検討されている方に、私たちが構築してわかったデメリットというか注意するポイントを説明いたします。

※顧客情報・商品データ移行の注意点はこちらの記事をご覧ください。
運用中のECからShopifyにデータ移行方法と注意点(顧客管理・商品管理編)


Shopifyサイト構築時の注意点

Shopify2017年に日本に参入し、今では世界170ヵ国以上、170万店舗以上の規模で世界最大、機能はノーコードでの構築、初期費用なし、低額の月額課金制、決済方法が豊富で手数料も安い、拡張アプリも豊富、標準の分析機能、越境C対応、多言語対応などメリットをあげるとキリがありません。 

弊社でもクライアントの要件が複雑でなく、フルスクラッチで構築する必要がないECサイトの場合や要望がなければ、ほぼShopifyでの構築を提案しています。

かなり日本向けにローカライズされてきましたが、もともとカナダ産のECサービスなのでどうしても国産のECプラットフォームでは当たり前のことが標準装備ではなかったりします。

ECサイトによっては影響は小さいかもしれませんが、以下、注意するポイントについて説明します

・ポイントについて
・代引きについて
・サイト内の文章について
・ページのカスタマイズについて

※記事を掲載した時点での情報です。最新の情報では変更になっている可能性がありますのでご了承ください。

 

ポイント機能が標準装備では無い

日本ではどのECプラットフォームも標準機能と言えるポイントシステムですが、Shopifyは標準装備ではない為、アプリで補う必要があります。しかもほとんどが海外製のものばかりで説明もほぼ英語です。

海外のECではクーポンが主流?なようで、日本のようにカートに商品を入れて買い物手続きの中でポイントを入力する流れではありません。アプリを実装するとほとんどが事前に使用するポイントを入力し、そのポイントにあわせたクーポンコードが発行され、カート内で適用される仕様となっています。

このあたりが日本のECとは違うので、ポイントの使用方法がわからずユーザーからの問い合わせが入ることもあるので、サイト内でしっかり説明することが大事です。

弊社でよく使用するおすすめアプリのご紹介

どこポイ

MR.POINT

Poing Pong

 

サイト内の文章は要確認

Shopifyは多言語対応されたECプラットフォームなので、サイト内の文章は基本的には簡単に日本語に変更することが可能です。

しかし、細かく見てみるとカートに商品を追加してから購入までの流れをチェックアウトと表現されたり、あまり日本ではなじみのない言葉が使われています。

表現の違いが購入を妨げることもあるので、サイト内の文章はすべて確認を行い、サービスやターゲットに合う表現に変更したほうがユーザーに親切です。

サイト内の文章だけでなく、注文確認メールなどあらかじめ用意されているメールテンプレートも表現に問題がないかしっかり確認を行いましょう。

また、テーマによっては使用されている文章が違うので、注意が必要です。
特に有料テーマは日本語対応になっていないものもあるのでしっかり文章を確認することをお勧めします。

 

改修・カスタマイズ

専門的な知識があれば複雑な改修やカスタマイズが可能です。
逆をいうとHTML/CSSなどコーディングの知識なければ、ほぼカスタマイズは不可能です。

特にナビゲーション、ヘッダー、フッター、商品ページ、カートに関しては制限があり、複雑な改修は難しいこともあります。
事前にイメージに近いテーマをしっかりと選定を行いましょう。

アプリを使用したカスタマイズも可能ですが、ほとんどが海外製でGoogle翻訳を使用しても詳細が不明なアプリが多いです…
日本製のアプリも増えてきているので、今後に期待したいと思います。

 

初期設定で代引き手数料は店舗持ち

日本では決済で代引きを選択すると請求金額に加算された金額が表示されますが、Shopifyは初期設定では加算されません。
そのままだと手数料は店舗負担となってしまいます。

クレジットカードやコンビニ決済だけでも問題ないですが、購入率をあげるためには決済方法は多いほうがいいので、代引きも選択にいれておきたいところです。

代引き対応のおすすめアプリももちろんあります!

MR.DAIBIKI

 

その他のShopify関連記事

shopify】レッツカスタマイズ! ECサイトのレイアウトをガシガシ改造しちゃおう!【dawn編】

shopifyLINEshopifyで何ができる?連携アプリを試してみました!

ホームページ・ECサイト運用に関する情報をメルマガで配信中!
WEB担当者様向けのお役立ち情報を無料でご案内しております。
登録は下記フォームから!


この記事を書いた人

村尾 俊一

Creative & Development Division